2021.11.26
シンママazusaさんのコラム
未経験でも働ける介護職は、シングルマザーに人気な仕事。介護職の面接では、業界ならではの質問もあるため、自信を持ってうまく答えられるようにしておきたいですよね✊
そもそも面接は、応募者が施設とマッチするかどうかを見極めるために行なうもの。面接官は応募者の雰囲気や受け答えをしっかりみています。
シングルマザーが面接で採用されるためには、適切な受け答えができるように準備をして100%の状態で臨むべきでしょう😊✨
そこで今回は、シングルマザーが介護職の面接でよく聞かれる質問を紹介していきます。
実際に看護助手として働いていた筆者が、自分自身の経験や周囲からのヒアリングに基づいてOK回答例・NG回答例もお伝えしていくので、ぜひ参考にしてみてください。
では早速、シングルマザーの面接で聞かれる質問とそれぞれの回答例をみていきましょう!
介護職を選んだきっかけは、面接で必ずと言っていいほど聞かれる質問です🙆♀️
受け答えが「社会に貢献したい」「自分にもできると思った」など、曖昧な理由では説得力に欠けるでしょう。実際の経験談などを交えて出来るだけ具体的に述べるのがベストです⭕️
<OK回答例>
・祖母の介護をした経験がきっかけで、介護にやりがいを感じたからです。それと同時に、介護する側の大変さや、介護される側の辛さも目の当たりにしました。祖母を介護した経験を活かして、サポートする立場になれたらと思い介護の道を選んだ所存です。
<NG回答例>
・介護の仕事は未経験からでも採用されやすいと聞いたので挑戦しました。
・求人が多くあるため、私にも可能性があるのではないかと感じたからです。
応募者が施設に対してどんな印象を抱いているのか、施設の理念を理解しているかを問われる質問です💡
こういった質問に受け答えができるように、施設の理念や方針をサイト上でチェックしておきましょう。
実際に訪れた際の感想を合わせて伝えられるとより良いですね🙆♀️
<OK回答例>
・本日訪れた際、スタッフ同士が明るく挨拶をしている様子を見ました。御院の基本方針である「笑顔と喜び」を本当に大切にされているんだなと心が温まりました。介護を受ける側からも安心できる職場だと感じ、御院の一員として働きたい気持ちが一層強まりました。
<NG回答例>
・明るくて雰囲気の良い職場だと感じました。また、施設内も綺麗で掃除が行き届いている様子がよく分かり、働きやすそうな職場だなと感動しました。
主に、介護職経験者に対して聞かれる質問。介護職は、前職で経験していたとしても、施設形態や方針により、仕事内容は大きく異なります。
面接の場では、そういった入職後のミスマッチを防ぐために、前職でのスキルや経験を問われるケースが多くあります🏥💨
<OK回答例>
・看護助手として4年間病棟勤務を経験し、主に患者さまの生活援助や身体介助を行ってきました。未経験からのスタートだったため、基本的な食事介助の方法から学び、徐々に身体介護にも携わるようになりました。身体介助では、入浴と排泄介助中心に経験を積んでおります。
<NG回答例>
・看護助手として4年間病棟勤務を経験し、お部屋の掃除や介助全般を行っていました。病院への付き添いなど、幅広い業務の経験があるため自信があります。
介護職は体力が資本とも言える仕事ですから、健康状態は必ず聞かれる質問だと考えておきましょう✊✨
面接官によっては、腰痛や通院歴の有無について聞かれるケースも。すでに腰痛がある場合は決して隠さず、正直に申告したうえで痛みの程度や対策などを話してみてください。
<OK回答例>
・普段から姿勢には気をつけており腰痛は感じたことがありません。
・現在、腰痛で3ヶ月に1度通院をしていますが、応募内容に記載のあった業務をこなすにあたり問題はありません。痛みは病院からの処方薬で対処できています。
<NG回答例>
腰痛があるのに嘘をつくことは絶対にNGです❌
採用が不利になるのではないかとつい嘘をついてしまう方もいますが、腰痛を抱えたままの業務で取り返しのつかないことになれば本末転倒です。
多少の制限であれば施設側が健康状態を考慮して働き方を考えてくれる可能性があるため、正直に答えましょう🙆♀️
長所と短所の質問の狙いは、自己分析ができているかを把握するためです✨
自分の長所を仕事にどう活かせるか、短所が仕事に支障をきたす可能性はないかをよく考えてみてください。
短所に関しては、どう改善したかをあわせて回答するのがポイントです💡
<OK回答例>
・私の長所は協調性があることです。円滑なコミュニケーションを取るために、相手が求めていることや、どのような仕事の仕方をする人なのかを考えるようにしていました。今後も積極的にコミュニケーションを取り、良好な人間関係を築いていきたいと考えています。
・反対に短所は神経質なところです。細かいところに気が付く性格を活かして、備品の整理、利用者様の清潔を保つことなどを積極的に行いたいと思っております。
<NG回答例>
・私は、いつも周りから明るくて積極性があると言われます。それを業務に活かしていければと思います。
・私は、初対面の人となかなか打ち解けられないことが短所です。
介護職は人手不足の現場が多く、転職の 度は比較的低い傾向にあります。
とはいえ、誰でも面接に受かるわけではありませんし、面接官はあらゆる面から採用を判断します☝️
誤字?
申し訳ありません、修正いたしました!
面接の準備段階で、以下の項目に当てはまらないかぜひチェックしておいてください。
・清潔感のない身だしなみ
・笑顔が少ない
・ボソボソと小さな声で話す
・時間を守らない
・回答に一貫性がない
面接で聞かれるであろう質問の答えをしっかり用意して、本番に備えていきましょう🌈
あずさ
Webライター・ディレクター
20代後半フリーランス|Webライター|複数メディアディレクター|未婚シングルマザー|病棟介護士として4年間の経験
16歳で社会に出て未婚シングルマザーとして自立し稼げるようになった術・ライティングノウハウを無料公開しています!(アズログ)
https://writer-azusa.life/